愛撫誘発性攻撃行動とは何?猫の動画や画像で実際の様子を紹介!他の動物にもあるのか?

愛撫誘発性攻撃行動とは何?猫の動画や画像で実際の様子を紹介!他の動物にもあるのか? 話題

猫を撫でていたら突然、攻撃されたことはありませんか?

 

実は、猫のその行動を「愛撫誘発性攻撃行動」というみたいで、ネットで話題になっていますね。

 

名前が名前だけに「なにそれ?」と思った方も多いと思いますが、実際に猫が「愛撫誘発性攻撃行動」をしている様子を動画で紹介したいと思います。

 

この記事では、以下のことを紹介します。

・「愛撫誘発性攻撃行動」の意味
・猫の「愛撫誘発性攻撃行動」の動画
・他の動物にも「愛撫誘発性攻撃行動」はあるのか?
 
では、早速見てみましょう!
スポンサーリンク

愛撫誘発性攻撃行動とは何?

「愛撫誘発性攻撃行動」とは何なのでしょうか?

愛撫誘発性攻撃行動とは?

愛撫誘発性攻撃行動とは、猫を撫でていたら突然、猫が噛んできたりキックする行動のこと。

猫が噛んだりキックしてくる原因には諸説あり、いくつか紹介すると、

①猫が撫でられるを嫌がっている

②自生本能が働いている

というのがあるようです。

猫を飼っている方や猫を撫でたことのある方なら一度は経験されたことがあるのではないでしょうか。

あの行動に正式名称があったということでネットで話題になっているんですね。

スポンサーリンク

猫の「愛撫誘発性攻撃行動」の動画を紹介!

愛撫誘発性攻撃行動の意味が分かったところで、実際に猫の「愛撫誘発性攻撃行動」をしている動画を見てみたいですよね。

言葉でイメージできても目で見て確認したいですもんね。

コチラが猫の「愛撫誘発性攻撃行動」の動画です。

最初は気持ちよくお腹を撫でさせていますが、最後は飼い主さんの指をくわえていますね。甘噛しているのかもしれませんね。

もちろん飼い主さんには本気で噛んだりはしていないと思いますが、飼い主さんからすると、「なんで噛まれるんだろう?」って思いますよね。

この猫の行動を「愛撫誘発性攻撃行動」と名付けていたという話だったんですね。

「愛撫誘発性攻撃行動」の動画を著名人の松丸大吾さんも紹介されています。

松丸大吾さんが猫のお腹あたりを撫でていると、猫が両手と両足を松丸大吾さんの腕に絡めつけて、最後は腕に噛み付いていますね。

こちらも猫が本気で噛み付いているようには見えませんが、気持ちよさそうなのに「なぜ噛みつくのか?」と疑問に感じてしまうようなシーンですよね。

スポンサーリンク

他の動物にも「愛撫誘発性攻撃行動」はあるのか?

猫に「愛撫誘発性攻撃行動」があることが分かったのですが、他の動物にも同じような行動は見られるのでしょうか?

調べてみると、インコが同じような行動をしている動画を発見しました。

コチラがインコが「愛撫誘発性攻撃行動」をしている動画です。

インコが「頭を掻いて!」とお願いするかのように、頭を下げたので頭を指で撫でると、くちばしで噛み付いてくる。。。

猫と同じようなリアクションですね。

ただ、動画を見た感じだとインコのくちばしでつつかれるのは痛そうですね。

もしかすると、猫の方が「愛撫誘発性攻撃行動」をするときに手加減をしてくれているのかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「愛撫誘発性攻撃行動とは何?猫の動画や画像で実際の様子を紹介!他の動物にもあるのか?」と題して調査しました。

 

猫を撫でていたら突然噛まれたりキックされるという行動の正式名称が「愛撫誘発性攻撃行動」だったということで話題になったということですね。

 

世の中色々な面白い発見があるので、これからもさらに面白い発見があれば紹介したいと思います!

 

最後までお読みくださりありがとうございましたm(__)m

コメント